]> git.gir.st - VimFx.git/blob - extension/locale/ja/vimfx.properties
Add `ep` for opening links in new private windows
[VimFx.git] / extension / locale / ja / vimfx.properties
1 button.tooltip.normal=ヘルプダイアログを表示
2 button.tooltip.other_mode=VimFxは現在%Sです。 クリックすると%Sに戻ります。
3
4 help.title=キーボードショートカット
5 help.search=検索
6 help.last_hint_char=最後のヒント文字
7
8 mode.normal=ノーマルモード
9
10 category.location=ロケーション
11 mode.normal.focus_location_bar=アドレスバーにフォーカス
12 mode.normal.focus_search_bar=検索バーにフォーカス
13 mode.normal.paste_and_go=クリップボードのアドレスに移動
14 mode.normal.paste_and_go_in_tab=新しいタブを開いてクリップボードのアドレスに移動
15 mode.normal.copy_current_url=現在のURLをクリップボードにコピー
16 mode.normal.go_up_path=URLを一階層上る
17 mode.normal.go_to_root=URLを最上階まで上る
18 mode.normal.go_home=ホームページに移動
19 mode.normal.history_back=履歴を戻る
20 mode.normal.history_forward=履歴を進む
21 mode.normal.history_list=戻る/進むボタンメニューを開く
22 mode.normal.reload=再読み込み
23 mode.normal.reload_force=再読み込み(キャッシュを上書き)
24 mode.normal.reload_all=全てのタブを再読み込み
25 mode.normal.reload_all_force=全てのタブを再読み込み(キャッシュを上書き)
26 mode.normal.stop=読み込みを中止
27 mode.normal.stop_all=全てのタブの読み込みを中止
28
29 category.scrolling=スクロール
30 mode.normal.scroll_left=左へスクロール
31 mode.normal.scroll_right=右へスクロール
32 mode.normal.scroll_down=下へスクロール
33 mode.normal.scroll_up=上へスクロール
34 mode.normal.scroll_page_down=下へ一画面スクロール
35 mode.normal.scroll_page_up=上へ一画面スクロール
36 mode.normal.scroll_half_page_down=下へ半画面スクロール
37 mode.normal.scroll_half_page_up=上へ半画面スクロール
38 mode.normal.scroll_to_top=ページの最上部へスクロール
39 mode.normal.scroll_to_bottom=ページの最下部へスクロール
40 mode.normal.scroll_to_left=左へスクロール
41 mode.normal.scroll_to_right=右へスクロール
42 mode.normal.mark_scroll_position=スクロール位置をマーク
43 mode.normal.scroll_to_mark=マークまでスクロール
44
45 category.tabs=タブの操作
46 mode.normal.tab_new=新規タブを開く
47 mode.normal.tab_new_after_current=現在のタブの後ろに新規タブを開く
48 mode.normal.tab_duplicate=現在のタブを複製
49 mode.normal.tab_select_previous=前のタブへ移動
50 mode.normal.tab_select_next=次のタブへ移動
51 mode.normal.tab_select_most_recent=直近のタブ
52 mode.normal.tab_select_oldest_unvisited=最古の未訪問タブ
53 mode.normal.tab_move_backward=現在のタブを左へ移動
54 mode.normal.tab_move_forward=現在のタブを右へ移動
55 mode.normal.tab_move_to_window=タブを新しいウィンドウへ移動
56 mode.normal.tab_select_first=最初のタブへ移動
57 mode.normal.tab_select_first_non_pinned=ピン止めされていない最初のタブへ移動
58 mode.normal.tab_select_last=最後のタブへ移動
59 mode.normal.tab_toggle_pinned=現在のタブをピン止め/解除
60 mode.normal.tab_close=現在のタブを閉じる
61 mode.normal.tab_restore=最後に閉じたタブを復元
62 mode.normal.tab_restore_list=最近閉じたタブメニューを開く
63 mode.normal.tab_close_to_end=右側のタブを全て閉じる
64 mode.normal.tab_close_other=現在のタブ以外を全て閉じる
65
66 category.browsing=ブラウジング
67 mode.normal.follow=リンク先へ移動して、テキスト入力やボタンにフォーカス
68 mode.normal.follow_in_tab=新規バックグラウンドタブでリンク先を開く
69 mode.normal.follow_in_focused_tab=新規フォアグラウンドタブでリンク先を開く
70 mode.normal.follow_in_window=新規ウィンドウでリンク先を開く
71 mode.normal.follow_in_private_window=Follow link in a new private window
72 mode.normal.follow_multiple=複数のリンクを新規バックグラウンドタブで開き、テキスト入力やボタンにフォーカス
73 mode.normal.follow_copy=URLまたは入力値をクリップボードにコピー
74 mode.normal.follow_focus=要素にフォーカス/選択
75 mode.normal.click_browser_element=ブラウザ要素をクリック
76 mode.normal.follow_previous=「前へ」リンクをクリック
77 mode.normal.follow_next=「次へ」リンクをクリック
78 mode.normal.focus_text_input=最後にフォーカスしたテキスト入力または最初のテキスト入力にフォーカス
79 mode.normal.element_text_caret=要素にキャレットを置く
80 mode.normal.element_text_select=要素テキストを選択
81 mode.normal.element_text_copy=要素テキストをコピー
82
83 category.find=検索
84 mode.normal.find=ページ内検索モードに入る
85 mode.normal.find_highlight_all=ページ内検索モードに入り、全ての一致語を強調
86 mode.normal.find_links_only=リンクのみの検索モードに入る
87 mode.normal.find_next=次の一致部分へ移動
88 mode.normal.find_previous=前の一致部分へ移動
89
90 category.misc=その他
91 mode.normal.window_new=新規ウィンドウを開く
92 mode.normal.window_new_private=新規プライベートウィンドウを開く
93 mode.normal.enter_mode_ignore=挿入モードへ入る:全てのコマンドを無視します
94 mode.normal.quote=次のキー入力をそのままページへ渡す
95 mode.normal.enter_reader_view=リーダービューを開く
96 mode.normal.edit_blacklist=Edit blacklist
97 mode.normal.reload_config_file=設定ファイルを再読込み
98 mode.normal.help=ヘルプダイアログを表示
99 mode.normal.dev=開発者ツールバーを開く
100 mode.normal.esc=アクティブな要素のフォーカスをはずす/要素を閉じる
101
102 mode.caret=キャレットモード
103 mode.caret.move_left=左
104 mode.caret.move_right=右
105 mode.caret.move_down=下
106 mode.caret.move_up=上
107 mode.caret.move_word_left=左へ単語単位移動
108 mode.caret.move_word_right=右へ単語単位移動
109 mode.caret.move_to_line_start=行頭
110 mode.caret.move_to_line_end=行末
111 mode.caret.toggle_selection=選択をトグル
112 mode.caret.toggle_selection_direction=選択範囲の反対側の端に移動
113 mode.caret.copy_selection_and_exit=選択範囲をコピーしてノーマルモードに戻る
114 mode.caret.exit=ノーマルモードに戻る
115
116 mode.hints=ヒントモード
117 mode.hints.exit=ノーマルモードへ戻る
118 mode.hints.rotate_markers_forward=重なったマーカーを前へ入れ替え
119 mode.hints.rotate_markers_backward=重なったマーカーを後へ入れ替え
120 mode.hints.delete_hint_char=最後に入力したヒント文字を削除
121 mode.hints.increase_count=カウントを増やす
122 mode.hints.toggle_complementary=他の全ての要素を選択
123 mode.hints.peek_through=長押ししている間マーカーを覗き見る
124 mode.hints.toggle_in_tab=リンクを新しいタブで開くかどうか切り替える
125 mode.hints.toggle_in_background=リンクをフォアグラウンドタブで開くかバックグラウンドタブで開くか切り替える
126
127 mode.ignore=無効モード
128 mode.ignore.exit=ノーマルモードへ戻る
129 mode.ignore.unquote=ノーマルモードのコマンドを一度限り実行
130
131 mode.find=検索モード
132 mode.find.exit=検索バーを閉じる
133
134 mode.marks=マークモード
135 mode.marks.exit=ノーマルモードに戻る
136
137 notification.focus_search_bar.none=検索バーが見つかりませんでした
138 notification.copy_current_url.success=URLをコピーしました
139 notification.go_up_path.limit=既にURLの最上階層です
140 notification.history_back.limit=履歴をこれ以上戻れません
141 notification.history_forward.limit=履歴をこれ以上進めません
142 notification.history_list.none=戻る/進む履歴がありません
143 notification.mark_scroll_position.enter=スクロール位置をマーク (キーを押してください…)
144 notification.mark_scroll_position.success=マークをセット: %S
145 notification.scroll_to_mark.enter=マークにスクロール (キーを押してください…)
146 notification.scroll_to_mark.none=マークがありません: %S
147 notification.tab_select_most_recent.none=直近のタブがありません
148 notification.tab_select_oldest_unvisited.none=未訪問のタブがありません
149 notification.tab_restore.none=最近閉じたタブがありません
150 notification.follow.none=マーク可能な要素がありません
151 notification.follow_prev.none=「前へ」リンクがみつかりません
152 notification.follow_next.none=「次へ」リンクがみつかりません
153 notification.focus_text_input.none=入力欄がみつかりません
154 notification.find_again.none=フレーズがみつかりません
155 notification.enter_reader_view.none=リーダービューは使用できません
156 notification.reload_config_file.none=設定ファイルがみつかりません
157 notification.reload_config_file.success=設定ファイルの再読込みに成功しました
158 notification.reload_config_file.failure=設定ファイルの再読込みに失敗しました。ブラウザのコンソールを確認してください
159 notification.toggle_selection.enter=キャレットを現在選択中のテキストに移動します
160 notification.copy_selection_and_exit.none=コピーする選択範囲がありません
161
162 pref.hint_chars.title=ヒント機能で使用する文字
163 pref.hint_chars.desc=
164
165 pref.blacklist.title=ブラックリスト
166 pref.blacklist.desc=VimFxが自動的に無視モードに入るURLのリスト。スペースで区切り、*をワイルドカードに使えます The patterns must match the entire URL.
167 pref.blacklist.extra=%S has been added at the start.
168
169 pref.prev_patterns.title=「前へ」リンクのパターン
170 pref.prev_patterns.desc=
171
172 pref.next_patterns.title=「次へ」リンクのパターン
173 pref.next_patterns.desc=
174
175 pref.prevent_autofocus.title=入力欄によるフォーカスの奪取を妨害
176 pref.prevent_autofocus.desc=
177
178 pref.ignore_keyboard_layout.title=キーボードレイアウトを無視
179 pref.ignore_keyboard_layout.desc=いつもUS-QWERTYキーボードが使われていると仮定します
180
181 pref.timeout.title=タイムアウト
182 pref.timeout.desc=一つのショートカットでのキー入力間の許容時間(ミリ秒)
183
184 prefs.instructions.title=このページのテキストボックスでのキーボードショートカット
185 prefs.instructions.desc=%S 次のキー入力をテキストとして挿入\n%S 既定の挿入\n%S 既定にリセット\n%S 元に戻す
186
187 prefs.documentation=ドキュメント
188
189 prefs.reset.label=Reset all
190 prefs.reset.enter=Reset all VimFx preferences?
191 prefs.reset.success=All VimFx preferences reset.
192 prefs.export.label=Export all
193 prefs.export.none=No VimFx preferences to export. You are using the default for everything.
194 prefs.export.success=All VimFx preferences copied to the clipboard.
195 prefs.import.label=Import
196 prefs.import.enter=Paste exported VimFx preferences:
197 prefs.import.success=Pasted VimFx preferences successfully imported.
198
199 error.invalid_key=%S: 無効なキーです。
200 error.unknown_modifier=%S: 不明な修飾キー: %S. a, c, m, s のみが使用できます。
201 error.duplicate_modifier=%S: 修飾キーが重複: %S。
202 error.disallowed_modifier=%S: このキーはシフトで修飾できません。例えば <c-s-a> の代わりに <c-A> と書いてください。
203 error.overridden_by=%S: %S が上書きしています。
204 error.special_key.prefix_only=%S: %S は前置のみ可能です。
205 error.special_key.single_only=%S: %S は単一キーのショートカットのみ可能です。
Imprint / Impressum